カレンダー
セミナー 外国人材が活躍できる組織とは ※終了しました
2024-07-17
14:00 ~ 16:30
内 容 | 技能実習生、特定技能、高度人材等、多様な人材の受け入れが進み、受け入れ企業における外国人材活躍の期待が高まる中、その離職率の高さも課題となっています。世界中で優秀な労働者の獲得競争が始まる中で、外国人材雇用とその定着に必要な知識、環境づくりについて考えます。人材確保に悩んでいる、また外国人材雇用を検討中の企業様にもお役に立てる内容です。どうぞ奮ってご参加ください。 |
日 時 | 令和6年7月17日(水) 14:00~16:30 |
会 場 | 福岡商工会議所ビル4F 401-402会議室 (福岡市博多区博多駅前2-9-28) |
詳 細 | 1.外国人材雇用の現状と最新情報 (14:00~15:00) 「2024年入管法改正によって拡大する外国人労働者の可能性」 カノン行政書士法務事務所 代表 野中友裕氏 「タイ人材の最新動向と日本での活躍事例」 (株)パーソネルコンサルタント 小林愛可氏2.受け入れ企業・事例紹介 (15:05~16:00) 「介護現場で活躍する12か国38名の多国籍人材職員の活用」 (株)ケアリング 代表取締役社長CEO 中尾光明氏 「高度外国人材を活用した本多機工のグローバル戦略」 本多機工(株) 代表取締役社長 龍造寺健介氏 「ICT外国人材が活躍する産官学連携「宮崎バングラデシュモデル」とは」 JICA九州 国際協力推進員(外国人材・共生) 梅村 崇志氏 3.パネルディスカッション ~外国人材定着に必要なこと~ (16:00~16:30) カノン行政書士法務事務所 代表 野中友裕氏 (株)パーソネルコンサルタント 小林愛可氏 (株)ケアリング 代表取締役社長CEO 中尾光明氏 本多機工(株) 代表取締役社長 龍造寺健介氏 JICA九州 国際協力推進員(外国人材・共生) 梅村崇志氏 (公社)福岡貿易会 元副会長、元三井物産(株) 理事・九州支社長 嶋津雅彦氏 ※ファシリテーター (公社)福岡貿易会 専務理事 平塚伸也詳細につきましてはチラシPDFをご覧ください。 |
定 員 | 50名 |
受講料 | 無料 |
主 催 | 公益社団法人福岡貿易会 |
お問合せ | (公社)福岡貿易会(担当:柴田) TEL: 092-452-0707 FAX: 092-452-0700 E-mail: info@fukuoka-fta.or.jp |
備 考 | 【お申込み】 1.下欄にありますお申込みフォームからお申し込みください。 または 2.チラシPDFをダウンロードし、必要事項をご記入の上、7月16日までにE-mailにてお申込みください。 |
申込受付を終了しました。